#おススメ転職~ミドルシニアに最適な転職サイトはどれ?

はずかしながらここ10年、わたしはいくつかの転職サイトに登録して、毎日送られてくる紹介メールをみています。人それぞれのキャリアによって、その紹介情報が有益か無益かは違うとは思いますが、わたしと同じようなタイプの人だと参考になるかと思い、わたしのケースを紹介します。まず以下はわたしの登録している転職サイトです。
<転職サイト>
・イーキャリア ・イーキャリアFA ・Jobserch ・enミドルの転職 ・広告転職 ・マイナビ ・マイナビエージェント ・マイナビミドルシニア ・type ・転職ナビ ・DODA ・Find Job ・リクナビNEXT ・Green ・Clear ・ビズリーチ
上記の転職サイトから多いときは100件以上メールが来ます。(同じものが何回も来ますが)次にわたしのプロフィールを簡単に紹介します。
<わたしのプロフィール>
50代男性、有名私立大学文系卒業、経験業種:広告・放送・映像・イベント、希望職種:営業・プロデューサー・プランナー、マネジメント経験:100人以上、役職経験:課長~取締役、転職回数:5回
<わたしのおススメ天職サイト>
東京や大阪で仕事をしているマスコミ業界の人はわたしと同じようなプロフィールの人が多いのではないでしょうか?それだと「DODA」「type」「マイナビミドルシニア」あたりに有益情報があります。一方「イーキャリアFA」「ビズリーチ」は敷居が高く、応募しても面接にたどり着きません。良い転職先が掲載されますが、年齢が高いとエージェントが落としてしまいます。「リクナビNEXT」「イーキャリア」は他業界を見るには良いサイトだと感じます。「広告転職」「Green」は30歳代までなら有益なサイトでしょう。その他注意点は、頻繁に募集を続けている企業には気を付けるということです。転職サイトとの付き合いで募集広告を掲載しているだけか、使い捨て企業で退職者が多い企業の可能性が高いです。大量募集している企業もよく話を聞いた方が無難かと思います。(わたしの個人的な経験や感想ですので、参考程度に心にとめておいてください)
<わたしの経験則>
はっきり言って広告業界を含め紹介メールは来ますが、応募しても50件に1件面接に進めるかどうかの確立です。(年齢不問とあっても、ほとんどが30歳代までを対象としています)D社とかH社などの大手広告代理店の出身者ならもっとあるのかとは思いますが、わたしの場合、中小企業を渡ってきた感じなので、何でもひとりで出来、幅広く色々な経験があることに自信があるのですが、その職務経歴も40歳代までしか通用しません。50歳代になってだいたい来るのは、営業数字ほしさで「うちに2億円持ってきてくれたら年収1000万にする」といったセコいオファー、「売上げをうちに通してくれたら10%業務委託料を払う」という社員にしないくせにブローカーをやってほしいという都合のいい話のようなものばかりです。たまにまともな話としては「経営企画と社員教育係として来てほしい」「広告代理部門をつくりたいのでノウハウがほしい、新事業で新規開拓がしたい」「企画で攻める会社にしたいので協力してほしい」などがあります。従業員50人以下、売上規模10億円以下、下請け仕事が多い映像やイベント制作会社、斜陽の印刷会社などが多かったです。しかし、これらにも落とし穴がありました。わたしはその姿勢に共鳴し、期待を込めて全力で取り組みましたが、長くは続きませんでした。小さな会社ばかりですので、トップの気分で突然方針が変わったり、退職者が続出したり、業績不振で経営状況がおかしくなったり、短期間でいろいろなことが起こりました。もともとダークブラックな企業の不穏な状況があり、少し危機感を感じた役員が外部の人間を入れることで打開しようと、わたしはコマとして使われただけかも知れないと後で思いました。なぜなら、どの会社もわたしの意見や提案をまともに聞こうとせず、その打開策が出来ないとわかると急にパワハラもどきのことが始まり、わたしを追い出しにかかったからです。でもこんなことはミドルシニアの転職には日常茶飯事のことなので、どんなことが起きても「ドラマだなぁ仕方ない・・・また新しい一歩を踏み出せばいいや、まだまだやれる」と自分に言い聞かせ、めげずに立ち向かいましょう!
