#ネット初心者マニュアル~ネームサーバー変更とドメイン設定


ここでは、わたしがお名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定を紹介します。初心者には何かと難しく感じる作業ですが、要領さえわかれば簡単に設定できます。わたしも購入したマニュアル本を使ってやってみて、内容が少し古くなっていて戸惑うこともあったので、あえて紹介することにしました。そのうちこれも古くなるでしょうから、そのときは、きっとだれかがまた紹介してくれることでしょう。

ステップ①:ドメイン「お名前.com」側で設定変更(ネームサーバー変更)

「お名前.com」側のネームサーバーを変更(新しいネームサーバーを記入)するために、まずはエックスサーバーのネームサーバー情報を確認します。

● エックスサーバーの管理画面「サーバーパネル」を開きログインします。

● 「アカウント」の中にある」「サーバー情報」をクリック」します。

● 画面表組の下の方に「ネームサーバー1~5」情報があります。この情報を「お名前.com」で記述するのですが、メモするより、あとでコピペで使えるように開いておいたままの方が便利です。

● 次に「お名前.com」の管理画面「お名前.com Navi」を開いてへログインします。「よく利用されるお手続き」の中にある「ネームサーバーを設定する」をクリックします。

● ドメイン一覧からドメインを選択し、ネームサーバーの選択で「その他」をクリックします。

● ネームサーバーの変更画面が出たら、「その他のネームサーバーを使う」をチェックし、先ほど用意したエックスサーバーのネームサーバー情報を記入(コピペ)します。

● 「確認画面へ進む」をクリック、確認してOKなら「設定する」をクリックします。これで「お名前.com」側の設定は終わりです。変更後の反映までには24~72時間かかる場合があるので、気ながに待ちましょう。

ステップ②:ドメインの追加設定(エックスサーバー側で設定変更)

「お名前.com」側でネームサーバーを変更したので、今度はエックスサーバー側のドメイン追加設定をします。

● エックスサーバーの管理画面「サーバーパネル」を開き、「ドメイン設定」をクリックします。

● ドメイン追加設定で「ドメイン名」を記入します。

● 追加したドメインの設定の確認をします。

●「ドメイン設定」一覧をクリックし、追加設定したドメインを確認します。「反映待ち」が表示されていればOKです。これも時間がかかりますので、気ながに待ちましょう。

「反映待ち」が消えてから動作の確認ができます。