#いばらの道かも?!人生のほとんど


「いばらの道」のいばら

人生楽ありゃ苦もあるさ♫

涙のあとには虹もでる 歩いてゆくんだしっかりと♭

自分の道をふみしめて♪

若い人は知らないと思いますが、

これは昭和の超有名テレビ時代劇「水戸黄門」の主題歌の冒頭一節です。

興味がある人は、YouTubeがなにかで聴いてみてください。

シンプルな詞ですが、なかなか深いものがあります。

思うに、現状までのわたしの「人生=楽:苦=1:9」ぐらいの印象です。

でも何とか生き続けていれば、もしかするとこの比率が逆転するかも?!

と思い続けて生きればよいのでしょう。きっと・・・

世の中一部の人をのぞいては、自分の思うようになってハッピーパラダイスで

生きている人はほとんどいないと思います。

そう考えると気が少し楽になりませんか?!自分だけじゃない、

他人も同じ・・・みんな頑張って生きている!

人生50年も過ぎると、ほとんどの結果が出てしまっているので、

すでに自分の人生をあきらめているように聞こえるかも知れませんが、

決してそんなことはありません。

私のおやじは膵臓ガンにより75歳で亡くなりました。

わたしも同じ年齢まで生きられるとしたら、まだ20年は闘う時間があります。

長寿大国日本では、人生100年時代といわれる今日この頃です。

万一100歳まで生きたら50年残・・・うーん長い

前置きが長くなりましたが、転職経験豊富すぎてもなお「天職」を求めて

闘うダメおやじが「転職指南」という名の「天職グチ」を連載していこうと

思います。おかしな人々、ブラックな企業、転職経験の数々・・・など

気になったら覗いてみてください。

何かのお役に立つこともあるかも知れませんので・・・何ちゃて

「先輩の話を聞いてると元気になります!元気もらいました!」

居酒屋で多くの後輩によく言われます。(ホント)